お風呂セットをつくろう~
新築の5坪の家「ユキマロハウス」には、お風呂がありません。あるのはシャワーユニットのみ。
これは、自分のライフスタイルによるもので、
ほぼ毎日、プールへ泳ぎに行くため、毎日のお風呂は、ジムのプールで済んでしまうから。
普段は、そんなお風呂ライフですが、ほんの時々、たとえば仕事の都合で「きょうはプール行けないな~」といった日は、自宅でシャワーです。
それでも良いけれど、温泉好きの身としては、ジムお風呂に行けない日は、仕事買えりに時間の都合がつけて、駒形の銭湯「桜湯」、久能の「リバティリゾート」などへ足を延ばして、お風呂したいというわけです。
そんな時の為に、職場にひとつお風呂セットを置いておくと便利。
思い立ったときに、このセットをサッと持って、目当てのお風呂へすんなり行けます。
お風呂セットがあるとなしでは、利用料金も変わるんですよね。
レンタルバスタオル数百円でも、積み重なれば・・・
いまはのんきに、ジム行けないときは銭湯とか言っていますが、1日15時間勤務とか、連続4徹夜とか、めちゃくちゃな生活スタイルだったときは、当然家には帰れない日や、帰っても、事務所にとんぼ返りで、お風呂はいらなかったりする日がありました。
そんな日は、午後の時間に眠くならないためと、今夜も帰れないならお風呂したいと、桜湯につかり、眠気をごまかしていたわけですが、そのたびタオル買っていた記憶が・・・
事務所と車中、この二か所には、お風呂セットが必需品。
いろんな目的でいろんな場所へドライブするわけですが、
すこし時間に余裕があるときは、日帰り温泉のサイト「ゆ~ると」にアクセスして、休憩できそうな日帰り温泉を探します。
たいがい、泊り支度をしていることが多いけど、そうでないときもたびたび。
車にこそ、つねにお風呂セットを常備しておけば、心置きなくご当地お風呂を堪能できるぞ~~
と、事務所用と、車用に、2セットを作ってみることに。
お風呂セットの中身は、無印良品で揃えるつもりで、お店に出向き、下記いろいろな製品を買ってきました。
スモールバスタオル 厚すぎず、薄すぎず、いいサイズの990円
パイル織り2枚組ロングタオル 599円
2枚組ロングタオルは、使い勝手のいい、おすすめのタオル。
表記のとおり、片面がパイル織で、もう片面は、平織り(?)のため、少々薄手に感じますが、その分、ロングなサイズが厚みを補っている印象。
お風呂に入るときやりがちな、洗った髪に、ぐるりと巻いて湯舟につかるときなど、110cmあるので、頭なら2周近く巻けて、便利です。
シルク混パイルボディタオル 790円
洗顔用泡立てネット 99円
立体メッシュケース L 990円
今回買ったもの
メッシュケースに、全部を入れましょう
バスタオル・・・半分にしたものを、三つ折りして、三つ折り
折るとこうなる
メッシュケースに入れる
ほかのものも入れる
出来上がり~
普段使いのバックパックにピッタリ収まるサイズ
今回買った、お風呂セットに必要なもの、
タオル、フェイスタオル、ボディタオル、シャンプー(ボディ、フェイスも同じ石鹸)、トリートメント、オールインワンジェル、
すべてをコンパクトにまとめても、これくらいの大きさ。
普段パソコン入れて自転車で出かけるときのバックパックと比べても、こんなにコンパクトです。
このお風呂セットを、二つくらい用意しておいて、車の中と、事務所においておけば、いざお風呂行きたいときに重宝だ~~~~~
と、ここまでは『お風呂セットミッション』順調でしたが・・・・・
どうも???
バスタオル大きすぎで、いらなくない???
ギモンが生じてしまい、『お風呂ミニセット』試してみることに。
だって、ふだんバスタオルそんなにつかわないですよ、家でも、ジムのお風呂でも。
フェイスタオルより少し大きいのを持っていきます。
ということは、無印のロングタオルだけで、十分なのでは?
ここで、ボディタオルを持ってなくて、ロングタオルを使って体を洗うようなことがあれば、
ロングタオル濡れてしますから論外ですが、別にボディタオル入れてあるわけだし、無印ロングタオルのみでバスタオルなくても、いいような気がする。
無印のロングタオル110cmで、バスタオル120cm。だからロングタオルで十分な気がします。
そのミニセットが、下の写真
ね、これだけあればじゅうぶんじゃない?
このお風呂ミニセットは、100均で買ったランチバッグに入れます。
ランチバッグはたいがい下の写真のように汁漏れを想定して水漏れしないようになっているものが多いので、そういうのを選んでね。
温泉や銭湯で、タオルびしょ濡れなのはボディタオルだけだろうけど、このランチパックに濡れたものをまとめて入れておけば、別の荷物が湿ったりすることがなくて、便利です。
いつも持っていればいいんだけど、そうじゃないときもある!!
そんな時は
お風呂セット100均バージョン
5点だから500円
バッグは150円
全部で650円
タオルはマイクロファイバーがいいです、ボディタオル用にも小さいマイクロファイバーのタオルで
コメント