【食洗機お試し1台目】Panasonicパーソナル食洗機 “SOLOTA”(ソロタ) が届いた。お試しスタート!!

5坪の家・ユキマロハウス

5坪の新居に導入しようか~どうしよう~迷う~
気になっていた食洗機 “SOLOTA”を、お試しすべく、レンタルサイトなど捜すも見つからず、コストをかけずに、試してみるため、Amazonでポチったのが、2023年3月3日。

3月5日には、自宅に到着した。入手のいきさつは下記から。

【新居で使うかどうか】を試すため Panasonic 食器洗い乾燥機“SOLOTA”(ソロタ)を買った。

本体が小さいので、荷姿もそんなに大きくないですね。
気をつけないといけないのは、「お試し」のための購入で、フリマで売る可能性もあるため、ダンボールや、梱包材の保全かな。

どけどけ~~~。コラ、乗るな~~~。追っかけっこ。

どけどけ~~~。コラ、乗るな~~~。追っかけっこ。

特に、うちには猫がいるので、猫毛や、ダンボールで遊んだり、爪で傷つけたりしないように気をつかいます。ダンボール好きだから、もうたいへん~

例によって、スチロールで緩衝してありますけど、みてみて~。 スチロールが上下に分かれていて取り出しやすかった。これが、全部つながってると、取り出しにくいわ、入れにくいわですが、今回はいい感じ。

そして、もちろん、取扱説明書などをなくさないようにね。
フリマで売るときの、値段に反映するからね~

取り出したところ。

前面も後ろ面も、ガラス。↓は後ろからみたところ。コンセント、アース、排水ホースは、背面左下からまとまって出てます。

ホース伸ばしてみる↓

食器などを置く、洗浄用トレーを出してみる↓
A4サイズだから、やはり小さいです。食器いれたとき、どんな感じかな~。

トレーを外すと、右側手前にある、残さいフィルター。

取り外しは、か~~~んたん。
残滓フィルターは、1回1回、こまめに掃除することになるけど、取り出しやすいから好印象ですね

庫内には、↓ サンプルの洗剤がついてた~

いまって、キューブタイプもあるんだね。キューブタイプ、便利そう~!!!

水道と繋げないタイプ=1回1回、タンクに給水→タンクを引き出してみた

引き出すのも、セットするのも、スムーズです。設置場所に、邪魔なものがあったり、狭くなければ、こちらも、しごくスムーズ。

引き出したタンクを、立てて、蓋を外したところ

給水するときに、蛇口の下に立てた状態で置けるのがいいですね。
蓋は、固くもなく、自分の力でも開けたり、閉めたりバッチリ。

 

A4サイズのチラシを、食洗機の天井部分に置いてみる。

まさに、本当に、A4サイズですね、

さて~設置、どこにしようかな~~~~「お試し」だもんで、困ったぞ

新居に引っ越したあとに、使う・使わない? 便利なのかな~?自分の生活スタイルにあう?
と、あくまでも「お試し」のため、頭が痛いのが、いまの仮住まいアパートで、どこに置いて試すかということ。置き場所ないよ~~~

ということで、考えたのが、

IKEAのワゴンの上に置いてみた

RÅSKOG ロースコグ ワゴン, ダークブラウン - IKEA
RÅSKOGロースコグワゴン,ダークブラウン.狭いスペースでも使えるうえ、必要な場所に自由に移動できるワゴンです。キッチンツール、デスクアクセサリー、手袋や鍵、携帯電話などの収納にどうぞ.

このワゴン、下段は酒・みりん・酢と、圧力鍋の収納
中段は、無水鍋、ふつうの鍋、野田放浪のキャニスターの収納

で、一番上の段は、これまでは、水切りカゴを置いてあったんです。カゴの下に手拭い敷いて。。。。
食洗機導入なら、水切りカゴの使い方も変わるし、お試しするには場所的にはGOOD。

ただワゴンの高さが…..、で、偶然なんですが、同じIKEAのワゴンの、ワンサイズ小さいものを1段使ってなかったので、逆さにして、置いてみたら  ↓

高さぴったり~

食洗機置いてみても、サイズぴったり~↓

ただし、気になるのは、動作中の振動

ワゴンの上段に、サイズの小さいものを置いてあるので、動作中の振動などで、食洗機が落ちたりしないかが、不安です。
まあ、取り敢えずは設置して、作動させてみて、振動の具合とか、いろいろは調整するということで。

では、初作動へGO!

蛇口の下に、タンクを置いて給水です。

茶碗・椀などを、3つ、スープカップ、大きめのタッパー、スプーンをセッティング。
この状態で、食器が4つと、タッパー。
ふだんの自分の1回分の食事の洗い物って、感じですかね。大きいお皿より、作り置き惣菜のタッパーが多いかな。

これから作り置きは、アイラップ保存にして、タッパーをなるべく使わないという案もあるけど。それはそれで、のちほど試そう。

食器をセットしたら、前面の、ふたつあるスイッチのうち、下が電源、上がスタートボタン。

スタートボタンを長押ししたりすることで、洗浄+乾燥のモードと、洗浄のみモードなどに切り替え可能とのこと。

自分の暮らし方から、食洗機の使い方は、
きっと……
・朝食食べて、セットして出勤
・夕飯食べて、セットしてプール+ジム

と、朝・夕、2回稼働だと思う。そうすると、洗浄+乾燥モードでいいかな~。

洗浄+乾燥モードは、約2時間。使い心地はいいですよ~

2時間たって、洗って、乾かされたお皿たち。
きちんと洗えてました
きちんと乾かされてました
騒音・・前の家で使っていた食洗機は、前の家を建てたとき(18年前)のだったから、めちゃうるさかった~~~~それに、比べたら、全然静かでした!
もしも、ジム+プール行かない日で、同じ室内で、たとえばテレビや映画をみていたとしても、そんなに気にならないんじゃないかな?
お掃除ロボットのほうが、数段うるさいと感じた。
騒音もなしで、振動もほとんどなしで、ワゴンの上に置いてあるけど、なんの心配もいらなそうです。

てか、ここに置いて使ってみて、新居でも、この置きかたでよくない????

って、思いました。

もうひとつIKEAのワゴン買って、その上に調理道具置く、のもいいかも……
いや~、やってみないとわからないね。

で、一度使ってみて、「新居でも継続して、使うのか、使わないのか」なんですが

 

朝になって、試してみたボトル洗浄が決めてになるかも…..

思い立って、ふだん使っていなかった「マイ・ボトル」を出してきて、洗浄してみた。SOROTAのページの説明では、

高さ21 cm以下のマイボトルも洗えます。 手洗いよりキレイに洗える。除菌もできる。

と書いてあったのを思い出して。

じつは、マイボトルの中までキレイに洗うために、専用のボトル用ブラシを使うのが、なかなか、イヤで?、イヤってわけでもないんだけど、、あのブラシが面倒くさいっていうか。。。。

で、こんなことに↓↓ ペットボトルを再利用という。。。orz。。。。。

買わなくていいコーヒー飲料買ったりすることもありました。

マイ・ボトルを洗ったところ↓

 

<除菌の試験内容>
●試験機関:(一財)日本食品分析センター
●試験方法:寒天平板培養法
●除菌方法:加熱高温水噴射方式
●除菌対象:庫内食器類
●試験結果:99%以上の除菌効果。
試験成績書発行年月日:2022年9月13日
試験成績書発行番号:第22065038001-0101号
除菌効果は食器の量や位置・汚れの程度により異なります。
(メーカーサイトより引用)

ね、これ、見ると、マイボトルのためだけにも使ったほうがいいような気がしてくるよね。

電気代もそんなにかからなさそう

3月6日は、夕飯後に食洗器を稼働。
録画していたテレビを見たりしてた。。。。。電気代ほとんどかからないっていうわけじゃないけど、少ししか、かからないですね~

洗浄の動画

以前、古い食洗器使っていたので、とにかく音が静かなのが印象的、動画で音、聞いてみてください

デメリットになりそうなところ

使うたびに、給水タンクを満水にしないといけないところ・・・・でも、これは、自分はあんまり気にならなかった~

あと、シンクでタンクに水入れたあと、余分な水分を拭き取って、セットしたほうがいいかな。
まあ、これも手順として習慣化してしまえば、気になりませんね

このタンクの件以外は、あんまりデメリットになりそうなところが思いつかないかな。

あえてのデメリットというか、個人的に、やはり庫内が狭くて洗える食器が少ないところは、自分には合わないかも。けっこうな頻度で自炊するので、食器だけでなく調理器具の洗い物もあったりして。

機能的には、デメリットありません状態です、心配してたタッパーの油分もキレイに落ちいていたし、

新居でも、継続して使えたら便利かも~。

置き場所の問題も、ワゴンっていう選択肢があるから、手軽に使えそう。

 

そのほかの食洗器お試しは下記から

【食洗機お試し2台目】Panasonic “SOLOTA”を、フリマで売って、サンコー “超小型食洗機 ラクアmini Plus “のお試し開始~
購入して、お試ししていた食洗機Panasonic“SOLOTA”ですが、食生活、料理の頻度、食器や調理道具など洗い物のサイクルなどを、1週間ほど試したところで・・・・・・ソロタは、自分の暮らしにとって「小さすぎる」ことが判明!!食洗機のある...

 

【食洗機お試し3台目】サンコー “ラクアmini Plus “をフリマで売って、シロカ2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151をレンタルした
3月16日から、お試ししてた食洗機サンコー“ラクアminiPlus“でーす。めちゃめちゃ、よかった!!!!サイズはちょうどいいし。洗浄力は強いし。お気に入り~なのですが、なのですが.........「タンク式食洗機」の宿命。その都度の、水注...

コメント