【食洗機お試し3台目】サンコー “ラクアmini Plus “をフリマで売って、シロカ2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151をレンタルした

シンプルライフ

3月16日から、お試ししてた食洗機サンコー “ラクアmini Plus “でーす。

【食洗機お試し2台目】Panasonic “SOLOTA”を、フリマで売って、サンコー “超小型食洗機 ラクアmini Plus “のお試し開始~
購入して、お試ししていた食洗機Panasonic “SOLOTA” ですが、食生活、料理の頻度、食器や調理道具など洗い物のサイクルなどを、1週間ほど試したところで・・・・・・ソロタは、自分の暮らしにとって「小さすぎる」ことが判明!! 食洗機...

めちゃめちゃ、よかった!!!! サイズはちょうどいいし。洗浄力は強いし。お気に入り~

なのですが、なのですが………
「タンク式食洗機」の宿命。その都度の、水注ぎ・・・・・これが、思いの外。自分には.....面倒くさい~~~~~~。タンク式がよくて、タンク式を探していたのに、なんてこったい。。。。。こんなことになるなんて。

この前に試した、ソロタの給水はこんな感じでタンクに水を入れ、フタをしてそのタンクを本体にセットする方法だった。 

一方でラクアの給水は、本体の天井部分から注ぎ入れるやり方。それも付属の給水カップを使って3リットルを注ぐのですが、この給水カップだと、2回注がないと満水にならない。

この、カップで2回っていうのが、どうも自分には向いてないみたい。注ぐ水の量はソロタにしても、ラクアにしても、どちらも似たようなものなんだけど。。。

「タンク式食洗機」のいいところは、賃貸で工事ができないようなおうちに、手軽に安価に食洗器の導入ができるところなんですね。

うーん。うち、新築だし、自宅だし、工事もできる。
水道屋さんに、聞いてみたら、そんなに費用もかからず分岐水栓の工事ってできることがわかり、調べたら、なんと自分でDYIもできることが判明!!!!

それなら、分岐水洗にして、排水経路を確保して、タンク式をやめちゃえば??

そうすれば、給水、排水の手間もかからず、前の家で使っていたビルドイン食洗機のような使い心地の一人用食洗器がメチャ安価格で手に入るんでは?

・お皿と洗剤入れて→扉閉めて→スイッチ入れて、はいおしまい。

分岐水洗にすれば、食洗機が水を使うときだけ、自動で水を注いでくれます。
「注水作業」と「排水作業」がなくなります。

ということで、次に探し出したのが、

タンク・分岐水栓の2wayで使える「シロカ2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151」

シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 [食洗機/工事不要/除菌率99.9%/分岐水栓対応/液晶表示付き/タイマー搭載/360℃キレイウォッシュ] SS-M151 (シルバー)

こちらの食洗機は、サイズ幅42×奥行43.5×高さ43.5cmということで、これの前に2台お試しした、「ラクア」と「ソロタ」が、両方とも幅31センチほどだったのに比べると、幅も、奥行きも大きめ。なので、IKEAのワゴンの上には置けないかな。でもそこは大丈夫。考えた!

うちのキッチンは、これ。

 

キッチンは、小さければ、小さいほどいい。 据付のガス・IHはいらない。
小さい家だから、キッチンも小さくっていいという訳じゃないのだ。一人暮らしミニマムハウスならではのキッチン考をつらつらと。 ひとり暮らしには、一人暮らしのキッチンがある! 自分の両親は、飲食店をやっていて、小さいころから店の手伝いをやらされて...

 

そして、このキッチンに、シロカの食洗機を置いてみると、こうなります。↓これは、合成した写真だよ~。

キッチンの写真はIKEA、食洗器の写真はシロカのホームぺージから利用させてもらいました
この写真は、キッチンに食洗機を置いてみたらどうなるかを、合成してみたもの。サイズはちゃんとあわせてあるので、キッチン下の棚みたな部分にピッタリと収まることがわかったのです。

そして、タンク式と分岐水栓どちらも選べる2WAY!

ねっ?こっちのほうがよくない??

では、さっそく購....って、まてよ。たしかこれは、レンタルしてたはず。。

ありました。レンタル。

 

[レンタル] siroca(シロカ) 2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151 ベーシックシリーズ [工事不要/分岐水栓対応/タイマー搭載/360°キレイウォッシュ]|中古・点検済み・保証付き - Rentio[レンティオ]
siroca(シロカ) 2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151 ベーシックシリーズ を往復送料無料でレンタル。点検済みの中古品・新品を安心の保証付きで。最短当日出荷、コンビニや自宅から返却可。レンティオで激安レンタル。

1ヵ月あたりの料金は、税込みで1,980円 / 月額
最低レンタル期間:6ヶ月  月額課金の自動終了:12ヶ月目

1980円を12カ月、合計で23760円を支払うと、自分のモノになる仕組み。
Amazonや楽天で、値段調べると、¥39,800とか¥36,800と、3万円台後半なんだけど。レンティオ安いな~。中古だけど、これまで中古で何か不具合があったことはありませんし、レンタル期間中は保証もあります。

で、今回は、購入せずにレンタルを申し込み。

サンコー “ラクアmini Plus “はフリマで売る

さて、お試しが終わった、サンコー “ラクアmini Plus “は、フリマで売ります。
今回、ラクアのフリマ価格は、調べてませんでした。

でも、それは、タンク式食洗機が人気なのはわかっていて、あまり心配していなかったから。

案の定、フリマに出品して、2時間ほどで、買っていただき、取引終了。
送料・フリマサイトの手数料を差し引きして、戻ってきた金額が、¥20,132

【購入価格】26,800円-(楽天ポイント)3,402=23,398円
→23,398-20,132=3,266円

と、いうことで、2台めの食洗機サンコー “ラクアmini Plus “を、1週間ほどお試しした費用は、3,266円かかったことになる。

1台目のお試しに、かかったのが、2,804円、2台目のお試しにかかったのが、3,266円。

全部で3台の食洗機を試し、いちばん自分にあったものを購入するために、6070円の費用と、梱包ほどいたり、また梱包したり、コンビニまで荷物の発送したりの手間、

6070円払っても、お試しして、自分の暮らしにあった電化製品を買えたほうが、ゆくゆく、さきざきの生活を考えたら、安いと思う。

これからも、電化製品を検討するときはお試ししながら、購入することを、決意~。

そしてシロカ2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151が届いた

いや、箱からして大きい~~

サイズ幅42×奥行43.5×高さ43.5cm と、これまでのものより大きいのはわかってた。けど、前の2台が小さかったからね~。ずいぶん大きく感じます。

さっそく開封

給水カップも入ってますね、2wayだからね。

新居では、分岐水栓で利用するつもりだけど、いま住んでるアパートでは工事できないので、お試しは給水カップでやります。カップでの給水が面倒なのは、お試し期間だけだから、我慢がまん。

排水用のホースと、給水用のホースが入ってる。

 

さすがに、大きい!!! でも、これなら、鍋や包丁、菜箸とかトングなど、調理で使ったものも一度に洗えそう~

自分の場合、一人暮らしとはいえ、ほぼ毎日調理するし、自炊率高めなので、これくらい洗える容量があると”わたしの暮らし”に見合っているかも。

 

置く場所がないのでワゴンに乗せてみた

で、でかい~~どこに置く?置く場所ないですよ。IKEA のワゴンに乗るかな?

でもなんとか乗りました。

なんか、乗せてみたら、このワゴン上で使うっていうのも、ありな気がしてきた。後ろははみ出してるけど、幅はぴったり。

排水ホースをつけて、隣の給水ホースは当面は使わない。新居では給水の分岐水栓工事をしてもらう

 

残さいフィルターも取り出しやすいです。真ん中のところをぐるりと回して取れます。メッシュトレーも簡単に外れて掃除しやすい。

シロカ2WAY食器洗い乾燥機 SS-M151使ってみたよ

こんやの献立は、チキンソテー、豆苗のオリーブオイルあえ、肉じゃが、なめこの味噌汁。食べ終えたお皿は、そこそこ脂っぽいね~。お皿と調理器具をあらってみます。

そして、炊飯ジャーの内鍋、味噌汁つくった鍋、包丁も菜箸も、おたまも入りました~。ガラスのカップも。

 

水を注ぎますよ、5リットルです。給水カップで4杯くらい。
わたしは、、へただなぁ~、まわりにこぼしてしまう。。。。。。。

念入りでスタート。液晶に終わるまでの時間がでてきます。2時間10分ね

360℃キレイウォッシュというので洗浄開始~

乾かしてます、あと50分

 

洗い上りは上々!!

油汚れも、ガラスの曇りも、キレイにとれました~
洗浄中の音も、やはりそれほど気になりません。

給水・排水の工事をしてもらって、設置することしよう。家を建ててる間、お試ししながら別のいいこと思いつくかもしれないけど、いまはこれで決まりです。

 

最後の心配。ほんとに写真のように設置できるかな~?

大きくて。便利であり、場所をとる。当たり前だ~。

このままワゴンの上でも使えそうではあるけど

いやいや、初志貫徹。キッチンの一部として設置できそうだから、分岐水栓の食洗器を選んだんだし、下のように設置できなかったら、返却しよう。

レンタルだから、返せるしね。

モリさ~ん、こういう風にしたくて、お試ししてます。できるかな?

 

追記
フライパンも、入った~。これなら絶対便利に使えそう、新居に導入したいな、できるといいな

コメント