新築の家 「5坪でいいじゃん」って考えたワケ

5坪の家・ミサエハウス
ホテル暮らしが快適

(その1)前の家が大きすぎた。

2005年に建てた以前の自宅は、3階建て。7部屋あった。
1階はリビングダイニング、お風呂、トイレに、母の和室、母の洋室

2階は、3人の子供たちの部屋が3室。おのおの部屋にクローゼットがあり、トイレと洗面所をつけた、さらに自分用のクローゼットを廊下側に設置。

自分の居室は3階全体で、天井直下のロフトですが、面積はかなりの広さ。

このスペースは仕事部屋としても使っていた。

 

 

子どもが独立し、2022年、母がサービス付き高齢者住宅に入居することが決まって

 

3階建て7部屋の家に、私と猫2匹…….大きすぎる、とにかく、一人暮らしには、大きすぎた。

一人暮らしとなると、寝起きは、1階のリビングダイニング。

ここで、料理して、テレビ見て、仕事もして・・・そんな生活だから1部屋しか使っていないのに、掃除は全部屋しなきゃならない(猫いるから毛が….)
ルンバは各階にあって3台をメンテナンス。

窓の開け閉め、戸締り。いろいろが、もう面倒くさい~~~~~~。

(その2)ホテルでの暮らしが快適だった

旅行添乗員の仕事をするようになって、宿泊施設を利用することが多くなった。

ホテルに泊まるなんて、これまで滅多にしたことなかった。
シングルマザーで、仕事しながら子育てとなると、仕事の出張でもなるべく泊まらないようにしていたし。プライベートな旅行に出かけるとかいうことが、そもそも皆無。

そんなおいらが、ホテルに頻繁に泊まるようになった。

すると、ホテル暮らしのシンプルさが、自分にすごくあっていると感じられたみたい。
効率的で合理的な家というか、住空間。
ホテルみたいな部屋いいよね。

で、添乗員として、いろいろなホテルや旅館に泊まってみると

ホテルの部屋も、いろいろ・様々だけど。

ホテルのモノや広さ。=生活最低限のモノと、広さ。なんじゃないだろうか・・・

必要なのは・・・・・ベッド+座る場所+クローゼット+トイレ+お風呂+小さな台所

これなら5坪でよくない? ホテルライクなシンプルな部屋を目指せ~

母のサービス付き高齢者住宅の部屋の広さ

そもそも、自分が、巨大な家で一人暮らしになった原因のひとつは、母の怪我と手術。

腰の手術後にリハビリ病院で入院。
うまく歩くことのできない母の介護をしながら一緒に生活することは、兄弟のうちだれにもできない。みな仕事があるし、一人では母の介護までは手が回らない自分も妹も弟も。

そこで、母はサービス付き高齢者住宅で、暮らしてもらうことになり・・・・自分は、一人暮らしになった。

サ高住の家賃は、月額123,000円〜。
利用するサービスの内容によって、ここから費用が増えていく。
母の場合も、3食の食事や、訪問診療などが加わっているから、もっと高額な月額利用料になる。
正直、母の年金だけではまかなえないので、お金の相談もしながら。

母の部屋は、18㎡で、洗面台・トイレ・収納つきだが、台所と浴室はない。

食事のサービスを受けているから台所は要らない。
3食を1階の食堂まで出向いていて、浴室は、部屋の前の廊下部分に共用で予約制で利用できるものがあり、もちろん、毎日入浴している。

この18㎡というのが、約5坪。

【公式】ココファン静岡南八幡|サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン
ココファン静岡南八幡の事業所詳細ページです。ココファン静岡南八幡の内見のご予約や資料請求、お問い合わせはこちらのページからお申し込みください。

母の老後の暮らしと、今後の自分の暮らしは比べられないけれど、指標のひとつとして、考えることができる。

・住む場所
・暮らすためのお金
・暮らし方

自分が年をとる前に、準備すること、歳をとってからも、子どもたちに迷惑がかからない形を、いまのうちに作っておきたい気持ちが湧いてきた。

母がひとりで暮らしている18㎡で、私もひとりなら暮らせるんじゃないかな? そんな気持ちもあって、5坪の家を考えはじめたし、どうやら実現できそう。

5坪の小さい家とその家が建つ狭い土地の固定資産税だけが、住居費となる。
受けとる年金の金額は母と大差ないはずだけれど、
母に比べれば、住居費が、かなり安いから、家計の組み立ても、すこしは楽だろう。
狭くても、シンプルで、ホテルライクな5坪の家を目指そう~。

新居に引越してからがキモ

モノを少なく。快適で、私らしい暮らし。

5坪の家への引越しは、まだ数カ月先になりそうだけれど、

ホテルや旅館には、モノがないのは当たり前で、

どれくらいのモノで、自分の生活を構成していくのかを、計画しておかないと、5坪の家は、“モノ”があふれた快適じゃない家になってしまうに違いない。

引っ越す前から、いろいろ考えてはいるけれど、引越した後に、どれだけ整理・整頓できるかが、これからの暮らし方を決めていくキモになるんだろうな。

コメント