ホーム 平成29年度 試験Ⅰ 29年試験Ⅰ問題1 次の(l)~(5)について,【 】内に示した観点から見て,他と性質の異なるものを,それぞれ 1~5の中から一つずつ選べ。 (1) [音声的対立] 1[θ]:[ð] 2[ç]:[ɸ] 3[t]:[d] 4[ɕ]:[ʑ] 5[p]:[b] (2) [句末での無声化] l 数量 2 義務 3 作為 4 合理 5 保守 (3) [東京方言のアクセント型] l まぐろ 2 はまち 3 うなぎ 4 あわび 5 あなご (4) [漢字の成り立ち] 1 日 2 月 3 川 4 山 5 林 (5) [借用における文法形式の脱落] l マッシュポテト 2 シフォンケーキ 3 スモークチーズ 4 アイスコーヒー 5 スクランプルエッグ (6) [派生語の語構成] l 栄養士 2 調査官 3 審査員 4 依頼人 5 看護師 (7) [活用] l 閉じる 2 混じる 3 演じる 4 論じる 5 感じる (8) [助動詞の意味] l 風立ちぬ 2 招かれざる客 3 転ばぬ先の杖 4 なきにしもあらず 5 見てみぬふりをする (9) [形容詞の格] 1 故郷が恋しい。 2 魚がうまい。 3 太陽がまぶしい。 4 水が欲しい。 5 薬が苦い。 (10)[行為要求のモダリティ] 1 こっちに来な。 2 こっちに来るな。 3 こっちに来ないね。 4 こっちに来てくれ。 5 こっちに来てください。 (11) [二つの出来事の継起を表す表現] l 荷物が届くやいなや,中の商品を確認した。 2 電車の座席に座ったとたん,寝てしまいそうだ。 3 お湯に入れるとすぐ,きれいな色に変わります。 4 会場に到着するが早いか,資料を配り始めた。 5 事前に連絡するなりなんなり,できたはずだ。 (12)[否定の焦点] 1 別にわざとぶつけたんじゃないよ。 2 悲しくて泣いているんじゃありません。 3 昨日は一日中,外に出なかったんです。 4 車で来ていないので,飲みに行けます。 5 すべてが分かつたわけではありません。 (13) [副詞の呼応] 1 いまだ失恋の傷が癒えない。 2 なぜ人は,人を愛するのだろうか。 3 もし病気ならば,見舞いに行こう。 4 どうぞよろしくお伝えください。 5 あいにく彼は来ないみたいです。 (14)[「ご」の用法l l なんとご立派で、いらっしゃることか。 2 10万部も売れた先生のご著書はこれだ。 3 ご褒美に何でも好きな物をあげよう。 4 ご欠席の場合は返信は不要です。 5 皆さまのご理解をいただきたく存じます。 (15) [って」の用法] l 田中君が行くって伝言してくれよ。 2 さっき田中って人から電話があったよ。 3 漢字を10回ずつ書くって宿題が出された。 4 明日が試験だってこと忘れてないよね。 5 ここぞって時に活躍するのがエースだよね。 Time is Up!