朝ごはんは、バタートースト、プロティン。朝のうちに放送大学。
午前は、静岡TaaSの説明会へ。
いわゆる観光タクシーとして、清水港へ入港した外国人をタクシーで案内する業務についての説明。インバウンドの増加と、入港する船の増加に伴い需要の増えている事業なので、興味津々。ツアーコンダクターの経験も活かせそうだし、国際ことば学院外国語専門学校で外国人の生徒たちと過ごした10数年の経験も応用できそうだし。説明を受けたので早速挑戦してみよう。
85円分の1円玉
祥瑞で会計事務していたころから、小銭の両替有料問題があって、自宅に小銭をストックしていたのですが、タクシー業務に変わって、タクシーには1円や、5円の御会計がないのですね。で、自宅にいっぱいある1円玉を、コンビニで買い物して例の小銭をジャラジャラ入れられる支払いの器械で支払って始末してしまお~と、持って出かけたのですが。入店したファミリーマートは、会計は店員さんがしてくれるタイプのレジ・・・・あらら、ここじゃ、1円玉で飲み物買えないや・・・・と思っていたら、レジの前に「1円玉が不足しております。細かいお金で御会計をお願いいたします」って、張り紙が!!!!
なにこれ??めちゃラッキーーー!!!!
店員さんに、がま口一杯の1円玉を見せると、彼女の目が輝いた!!!!
「あら、いいんですか?両替して?」「うんうん。もちろん、両替して」
ということで、85円分の1円玉を引き取ってもらいました。めちゃラッキーってこと、ときどきあるんだな~。
昼ごはんは、CurryDeDeuxでクリームポークのカレー
飛び込みで入ったお店ですが、フレンチのシェフが作る発酵玄米、グルテンフリー、ノンオイルなどを謳ったレストランということでした。おいしゅうございました。
ごはんのあとは、しずおかのひみつでアイスコーヒー
なべしきのような、静岡県のコースター笑った~。
帰宅して、プール・お風呂へ。
晩ごはんは、家庭の味「鼓」
夜は華音です。
コメント