2025.5.13 タクシー乗務、放送大学、華音。昼休みのスーパー買い物が超便利。

ご飯と日記

本来、火曜日お休みですが、あす、振り替え休日をとったので、きょうはタクシー乗務日

朝ごはんは,豊月堂のハムサンドを半分。8時半くらいに、あとの半分をおやつにしました。

 

きょうから、帽子をかぶって乗務~。実は、以前は帽子を制服と一緒に支給していたそうだけど、最近は被らなくていいことになっていたそう。・・・・いや、帽子あったほうがカッコよくね??? てか、UV対策にもなるし、「帽子かぶっていいですか?」聞いたら支給されました~。

いまのところ、自分のUV対策は、帽子・手袋・UVカットのサングラスじゃなくて、伊達メガネだけどUVカットレンズっていうやつ。それ以外に、UVカットミルクを塗りたくり、そのうえから、UVカットパウダーっていうライナップ。日焼けだけじゃなくて、眼の健康にも、ほかにも紫外線はいろんな影響あるから、気をつけてます。

業務はいいペース。8組。売上は2万円ほど。

駅南口から乗り込まれたお客様。忘れ物をしてしまい、行った先でお待ちして、また駅北口までのご乗車。そこから新幹線で帰られるそう。

「もうホント、助かりました~、ありがとうね、忘れちゃいけないもの忘れちゃうなんてねえ~。助かりました」何度も、お礼を言ってくださったけれど、ちゃんとお金をもらってお乗せしているのにな。こういうのも嬉しいね。

昼ごはんは、ほんだ・弁当。

ゆうべの残りがあるのです。スナップエンドウ、スティックセニョール、酢豚。コンビニでイカフライ。アマゾンの押し麦ごはん。

午前中、500㎖の昆布水を飲みます。脱水対策。で、お昼ごはん食べたあとに、コーヒー淹れて、180㎖くらいかな。このタイミングで、食堂の急須でお茶を500㎖マイボトルに淹れて、午後飲みます。乗務中に1ℓの水分補給をルールにしました。脱水対策。

 

90分の休憩が長くて、ごはん食べたあと、やることないな・・・・で、考えた。隣のスーパーで買い物をして、買ったものをタクシーに乗せて(休憩モードのまま)自宅まで行き、冷蔵庫に入れる。そんで、休憩が終わる時間になったら、自宅前から、休憩終わりの業務モードにして、午後の部スタート。いちおう配車室の人に聞いたら、「休憩する場所はどこでもいいから、OKだよ~」だって。

なんて!!!!便利なんだ!!!!!  仕事終わって、スーパーやコープに寄らなくてもよくなっちゃった~。ほんと便利な仕事だなぁ。

終業時間は16時になっちゃった・・・まだ、うまくコントロールできないな。

駅での待ち時間に、放送大学2コマも進めました。

晩ごはんは、

はるさめ、きくらげ&タマゴ、野菜炒め、ゴボウのから揚げ。へへへへへ。

コメント