タクシー業務を始めて、始めての日曜日勤務。タクシーは、日曜・祭日は需要が少ない(通院などの午前の需要がない・木曜休診の医院が多いので、木曜も需要が少ない)そうで、ヒマな1日が予想される~、ので、自分的にはDIDI チャレンジしたいのだけれど、先輩が忙しくて「すみませんが、アプリの説明する時間が取れなくて」ということで、チャレンジは先のばし。放送大学の教材でも持っていって、待ち時間に読もうかな・・・
自分は一応まだ研修期間?で、勤務時間が8時~17時。と、いうことは、日曜日は早く終わってしまうジム・プールにも行けないなぁ。夜ウォーキングでもしようかな。
朝ごはんは、トーストに、ズッキーニとベーコンをトッピング、夏みかん。
昼ごはんは、ほんだ弁当。
ナスとピーマンの炒めもの、ソラマメと豚肉の昆布つゆ浸し、スナップエンドウのガーリック炒め
会社は、台所も充実しているので、しっかり洗い物していい気分。
きょうの乗務の合間に、DIDIレクチャーをしてもらったので、あすからチャレンジできる!!!
説明を聞いた限りでは、元IT社長の自分にとっては、操作は問題なし。
ちなみに、アプリは、セキュリティもしっかりしており、ユーザーインターフェイスも使いやすい。
DIDIがうまく操作できれば、次はUber taxiにもチャレンジできるので、よいかなと感じました。
「日曜日は、需要が少ない」と聞いていたように、配車(電話で会社にお迎え依頼がある乗務)は、平日、5日間稼働した時は、8~11回あったけれど、日曜日は2回でした。でも!! そもそも、需要が少ないと聞いていたので、配車を待ち受けるモードを自分が少なくしていたこともある。。。。待ち受けモードを全開にしていれば、日曜日でも、配車のみでも受注数を伸ばせるのかもしれん・・・・・・これぱっかりは、経験値を上げるしかないかな。
でも、DIDIとUberが使えれば、配車に頼らない受注もできる訳で・・まあ、これも経験値ですな。
17時終業。
晩ごはんは、パスタが食べたくなって
冷凍和風キノコパスタに、昨日作ったソラマメと豚肉の昆布つゆ浸しをトッピング。今朝庭で収穫したスティックセニョールと、ミニトマトをトッピング。山梨マスカットベリーの赤。
コメント