コロナ禍の影響でECサイトに注目が集まっている。
緊急事態宣言により、店舗での販売ができないケースや対面接客の見直し
コロナ禍における店舗での接客方法に変化
補完する販売チャネル(販売経路)としてのEC
ショッピングモール型ECサイト
単店舗型ECサイト
オープンソース
・オムニチャネル(実店舗とネットショップを統合、アプリの活用・・・プッシュ通知、会員アプリ化、スマレジ連携)化でマーケティングしやすい
その他
決済サービス
メモ
サービスの選定
- コスト
- 機能充実度
- デザイン
- セキュリティ
- サポート体制(人的リソース)
費用/手順/作り方
目的に応じて選択。
誰に何をどう売るか。ECサイトは、手段であって目的ではない。
目的に合うシステムやサービスを選ぶ。←これがえらい大変
ECサイト構築は、必ずシステム
膨大な数のサービス・種類がある。
・初期費用
・月額費用(体系はさまざま・サービスごとに月額費用は異なる
- サイトのアクセス数による課金
- サイトの売上による課金
- 固定
各サービスの機能や各社の特性、「初期費用」「月額費用」「拡張性(カスタマイズ)」を把握
→自社に合うサービスを見つける→新規の場合特に大切
拡張性(カスタマイズ)・・・・・機能・デザイン運送会社との連携などいろいろ
決済機能の豊富さも重要
手軽な無料ASP
手軽に始めたい個人事業主、EC年商1,000万円以下の法人、商品が少ない
BASE(ベイス)や STORE.jp
無料で簡単にECサイトを構築できる人気サービス
特徴→専門知識不要、だれでも簡単に立ち上げが可能
BASEは初期費用や月額費用も無料、販売したい商品数制限なし
STORE.jpも同じく初期費用と月額費用は無料、プレミアムプラン(980円/月・売商品数は無制限、集客支援のサービスも利用が可能)
外部システムとの連携がない・少ない、管理画面(バックオフィス)の拡張性低い
フロントデザインのバリエーションが少ない
独自性を出すのが難しいデメリット
機能が充実した有料ASP
本格的に取り組む個人事業主、ECサイトを始める法人、EC年商1,000万以下の法人
MakeShop や Future Shop2
初期費用や月額費用も1万円以下でスタートできるものも多い
無料版と比べて「サポート」や「機能面」が充実
外部連携など機能拡張や、時流に応じた新しいサービス(決済など)が比較的早く利用可能
(外部連携で機能の充実を図っている)
業務を自社の仕組みにあわせるのではなく、システムにあわせる必要があるのに、ASPはカスタマイズができない・・・拡張性の高いプラットフォームへの乗り換えが必要
クラウドサービス
ユーザーがインフラやソフトウェアを持たなくても、サービスを必要な時に必要な分だけ利用するサービス
(国内)メルカートやebisumart
各社ごとに当然機能は異なり、必要なサービスだけを使う
カスタマイズできるモデルも
ASPでこれから売上アップを狙いたい→次のステップとして採用する企業が多い
月々数万円のASPほど廉価ではないが、必要なサービスだけを絞って利用することでコストを抑えられる
クラウドサービス(海外ソリューション)
Shopify や SalesForce CommerceCloud
Shopifyはカナダ発祥のグローバルに展開するECクラウドサービス
日本語対応やローカライズ等の部分で課題
初期費用や月額費用も有料ASPと大差なく、導入を検討する会社が増えている
英語
インプリベンダー (製造体制と導入を行うベンダー異なる)
月額費用の仕組み、従量課金など(アクセス数によって料金が上がる)
自社責任での運用する必要性
日本国内では独自の決済( PayPay、楽天Pay 等)
「エコシステム」
- 提供するアプリベンダーが“海外”の場合が多く、サポートが難しい
- 個人情報などのデータがECソリューションに集約されず、各サービスに点在するセキュリティリスク
- トラブルが発生した場合の原因切り分けや責任を利用者側の責任で対応する必要がある
- アプリ同士の相性
- 利用していたアプリサービスが停止の可能性
国産のECパッケージであれば、日本の商習慣や自社の業務にあわせたシステムでEC事業者の業務を把握し、製品開発からカスタマイズまで一貫して提供するケース。
導入後の運用サポートまでトータルサポートが可能です。
パッケージ
EC年商1億以上の法人、販売方法が独自な商品を取り扱う法人
「パッケージ」とは、ECサイトに必要な機能をパッケージ化したシステム
カート機能や受注・売上管理、顧客管理などECサイト運営に必要な機能がパッケージとして含まれている。その他の部分を開発する
オープンソース
オープンソース→プログラムコードが公開、だれでも使える。機能を追加したり改造したりすることもできる
▼メリット
- 無料で誰でも使える
- 様々なテンプレートやオプションが充実している
企業や個人が開発した一般公開されているプログラムでライセンス費用がかからない
EC-CUBE
自由度の高い独自のECサイト構築できる
▼デメリット
- 知見のある技術者が必須
- セキュリティ面に不安が残る
自社内にエンジニアがいる場合や信頼のおける開発会社
セキュリティアップデートや対策
SNSのECサイト
SNSでのECサイトはFacebookやInstagram
CMSのプラグイン
WordPress プラグイン